10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

男性育児休業取得促進事業奨励金について、支給件数大幅増を評価し、さらなる普及に期待する。  女性つながりサポート事業について、様々な取組を評価する。関係団体との連携によるさらなる事業展開を望む。  DV被害者救済自立支援について、関係機関との連携を評価する。DV児童虐待表裏一体であることから、児童相談所教育現場との連携をさらに進められたい。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

男性育児休業取得促進事業奨励金について、支給件数大幅増を評価し、さらなる普及に期待する。  女性つながりサポート事業について、様々な取組を評価する。関係団体との連携による、さらなる事業展開を望む。  DV被害者救済自立支援について、関係機関との連携を評価する。DV児童虐待表裏一体であることから、児童相談所教育現場との連携をさらに進められたい。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

男性育児休業取得促進事業奨励金について、労働者事業主支給件数が前年度に比べ大幅増となったことを高く評価する。育児休業取得率については、14%から24.3%と全国平均13.97%を大きく上回る好結果となった。今後のさらなる普及に期待する。  介護人材確保事業について、養成校福祉学科を卒業した学生の半数弱が、医療介護職に就いていることは一定の評価をする。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

9ページ、仕事生活調和推進は、男性家事育児への参画促進を図るため、男性育児休業取得促進事業奨励金支給するほか、職場環境整備促進取り組みます。また、女性職場生活における活躍推進するため、セミナー交流会を開催するほか、新型コロナウイルス感染症影響で困難を抱える女性に対し相談支援等を行います。  

新潟市議会 2019-12-03 令和 元年12月定例会本会議−12月03日-01号

男性育児休業取得促進事業奨励金について,厚生労働省よりも手厚い支援や,周知による取得率増加を評価する。育児休業体験記周知拡大など,さらなる意識啓発に取り組まれたい。  働く女性の異業種交流事業女性活躍応援事業について,働く女性などへの支援を評価する。取り組み周知と,女性が働きやすい環境整備を継続されたい。  

新潟市議会 2019-10-21 令和 元年決算特別委員会−10月21日-04号

男性育児休業取得促進事業奨励金について,厚生労働省よりも手厚い支援周知による取得率増加を評価する。育児休業体験記周知拡大など,さらなる意識啓発に取り組まれたい。  働く女性の異業種交流事業女性活躍応援事業について,働く女性などへの支援を評価する。取り組み周知女性が働きやすい環境整備を継続されたい。  

新潟市議会 2019-10-17 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月17日-06号

男性育児休業取得促進事業奨励金について,本市は,厚生労働省の基準よりも手厚く取得促進を図っており,大いに評価できると考える。取得者には取得から就労申請期間終了までの間に育児休暇体験記を書いていただき,市のホームページにも公開しているということだが,2人目,3人目の出産にもつながり得るので,この体験記周知拡大をより積極的に推し進めていただきたい。  

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月11日-03号

次に,仕事生活調和推進は,ワーク・ライフ・バランスの推進と性別による固定的役割分担意識の解消を図るため,中小企業男性労働者及びその事業主に対して,育児休業取得促進事業奨励金支給したほか,働く女性,働きたい女性を対象にセミナーイベントを開催し,女性活躍推進につながる意識啓発を行いました。奨励金支給実績は,労働者分が26件,事業主分が9件となっています。

  • 1